運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
210件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-06-03 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

最後の質問でありますけれども、本法案では第一段階として、非住宅部分一定規模以上、二千平米以上の建築物特定建築物として、省エネ基準に適合することを義務づけております。そして、第二段階として大規模住宅中規模建物、第三段階として小規模建物適合義務化を行うということが社会資本整備審議会の答申に添付された工程表に示されております。  

高木宏壽

2015-03-26 第189回国会 参議院 環境委員会 第2号

三町村の住宅部分においても全部又はおおむね終了をしております。市町村が行う除染につきましても着実な進捗を見せており、適切な支援を行ってまいりたいと、このように思います。  引き続き、復興の動きと連動した除染を進める、それから更に加速化を図るべく全力を尽くしてまいりたいと、このように思います。

望月義夫

2014-04-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

お手元の資料の建築基準法における規制緩和民営化事項についてという中に、集団規定という、緩和民営化というのをちょっとまとめて国土交通省にいただきました中に、平成六年に、住宅地下室について住宅部分床面積の三分の一を限度に容積率対象となる面積に不算入をしましたということですね。平成九年には、共同住宅共同廊下等容積率対象となる面積に不算入にしたと。

田中直紀

2012-03-06 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

前田国務大臣 災害公営住宅整備とあわせて店舗を併設する場合、住宅部分や一階部分、特に一階部分商店等ということになると、これはなかなか対象になりにくいわけなんですが、ピロティーなどの災害公営住宅に必要な構造部分だとか、その辺も、いかに知恵を出して読むかというようなところになるかと思います。  

前田武志

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

予算的には、二十二年度に、まず十ヘクタールの住宅部分の工事の予算を立てておりまして、さらに二十三年度、住宅関係予算を引き続き立てているわけでございまして、今確たることを申し上げるわけにはまいりませんけれども、全体として、少なくとも数年間の時間をいただければというふうに思っているわけでございます。  

井上源三

2008-11-27 第170回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

この四項の一のロには住宅部分地震に対する安全性の確保についての規定がございまして、まず、私たち長期優良住宅というふうに考えますと、まず第一にイメージすることは、大地震にも十分耐えられる耐震性じゃないのかなというふうに思っております。特に、私の地元はいつ南海大震災が起きるか分からないと、今後三十年で五〇%以上の確率で発生するというふうな地域でございまして、その意識は特に強いわけでございます。

広田一

2008-11-14 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

旧厚生省の福祉分野ホームレス分野、そして労働省分野のこのたび細々始まっているチャレンジネットは、実は住宅部分は自治体任せ、そして国土交通省の方がもう一つセーフティーネット政策をやる。こういうばらばらにしていたのでは、今急速に拡大している、家を失う、路頭に迷う若者たちにとても対策できないと私は思うんです。  

阿部知子

2008-11-14 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

これはわかるんですけれども、個人住宅部分給水管というのは、なかなかそうはいっても取りかえられないし、取りかえないという現実もあるんじゃないかなというふうに思っております。  平成十六年の東京高等裁判所の判決でも、道路下給水管、これは個人財産であっても、水道事業者管理責任があるという判例もございます。

糸川正晃

2006-12-20 第165回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

ただ、当該自動車を運ぶに当たりまして、米軍当局は、トリイの施設からいわゆる住宅部分、住宅地の上空は飛ばないということで、すぐに海に出るということで航空路を設定しておりました。それが突風の関係で今申し上げたような事故を起こしたわけでございます。  いずれにいたしましても、その海域につきまして今申し上げたような状況であるということは、十分認識しております。

北原巖男

2002-11-28 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

政府参考人(房村精一君) まず第一の、規制改革推進三か年計画でございますが、この中では、マンション建て替え円滑化の項目に、「区分所有法建て替え要件を五分の四以上の合意のみとすることや、隣接敷地との敷地共同化による建て替え住宅部分以外の床の大幅な増加を認めることも含めて、マンション建て替えを円滑に実施するための方策を早急に検討し、平成十四年秋までに改正法案を作成する。」

房村精一

2000-11-22 第150回国会 衆議院 建設委員会 第4号

この大部分の住人は法律的な、また技術的な知識にも疎く、やはりここでマンションだけ、住宅部分だけに焦点を当てた行政的なアプローチが必要ではないかな。ですから、そういう意味では、民事法だけでは十分ではないので、行政的なアプローチということで今回の法律案を位置づけていただきたい、こういうふうに思っております。

原田義昭

2000-03-16 第147回国会 衆議院 本会議 第12号

内容は、  第一に、新築住宅及び一定耐久性を有する既存住宅等に係る貸付金償還期間を三十五年以内とすること、  第二に、貸付金に係る新築住宅は、一定耐久性等を有するものでなければならないものとすること、  第三に、既存住宅を購入して優良な住宅となるよう改良する場合において、貸付金利及び償還期間の特例を設けるものとすること、  第四に、土地の合理的かつ健全な利用に寄与する耐火建築物等過半住宅部分

大口善徳